梅雨時の疲れには

梅雨の疲れ

こんにちは!

本日が初めてのブログで、何を書いていいか悩みます。

まずは、簡単な自己紹介をします。

気が付けば49歳になった、セ ラピストとして働く個人事業主です。

簡単すぎますが、おいおい紹介できることを増やしていきます。

どおぞ。よろしくお願いいたします m(_ _)m

てるてる坊主

今日は、梅雨の合間の晴れでした。

陽射しはもう夏です💦

梅雨の時期は、頭痛や疲れた~などいう方が増えます。

そんな皆様に、簡単なストレッチなどをご紹介しております。

そして、私も実践しております。

少しですが、参考になれば幸いで す。

 なぜ梅雨の季節はつかれるの?

低気圧

気圧の変化でづ通などを感じることを「気象病」「天気病」というそうです。

2021年は梅雨入りが早かったです。梅雨明けは遅いかと思いましたが、開けるのも早そうです。

沖縄は6月中旬、関東は7月上旬、東北で7月下旬のようです。

関東の降水量は平年並みか多いと予想されています。

雨の音をきくと、リラックスするといいます。

雨の音を聞きながら、ゆっくりとした時間を過ごすのも悪くないかもしれません。

日照時間

梅雨の時期は、雨の日が多く日光を浴びる時間が少なくなります。

セロトニンが関係しているらしく、だらだらと眠い感覚が続いたり気持ちも鬱々としてしまうようです。

日光を浴びるのは、大切なことなのですね。

運動不足

雨が降ると、外出も億劫になり運動細国なりがちです。しかも、コロナで余計に。。。

その為、筋肉が動かず硬くなってしまうこともあります。

意識的に動かしたりしないと、固まっちゃいそうです。

また、筋肉も水分が必要、水分を補給するのも忘れずにしたいものです。

疲れ解消法

・腕を体側の状態から真横に90度広げます。手のひらを上に向け指先を肩に置きます。

ラジオ体操でもこんなポーズありましたね。

この状態で、右ひじで円を描くように回します。次は左ひじで円を描くように回します。

肩に手を載せながら、クロールしている様な漢字です。

これを左右交互に行います。出来たら、15回を2セットするといいようです。

・今度は、脇を閉めて肩を前と後ろに回します。

先ほどの方法と似ているようですが、使っているところは違いますので、ぜひやってみてください。

・両手を日をげまま。一方の手のひらを天井にもう一方の手のひらを床の方向に向けます。

腕を回転させ手のひらの向きを変えます。

天井に向いていた手のひらは床に、床に向いていた手のひらは天井になっていたら正解です。

これを繰り返します。

肩甲骨

・腕を体側につけた状態から、腕を90度前側に曲げます。手のひらは上向きです。肩甲骨を寄せて胸を開きます。

息を吸いながら、指先を外側に開きます。息を吐きながら戻します。背中が硬い方は痛いかもしれませんので、無理せずにできるところまで行ってください。

・膝を軽く曲げ、上半身を少し前に倒します。体側にある両腕を少し後ろに引きます。

ゆっくり、手のひらを前側から回転させながら外側に向けます。

外側に向いてる手のひらを、ゆっくり回転させながら、内側に向くように戻していきます。

これも10回~15回を2セットくらいガ理素です。

・肩幅くらいに脚を開き、前屈します。無理せず、痛くないところで止めましょう。

この状態で、ゆっくり左右に円を描くように体を移動させます。

振り子のようなイメージです。足全体が伸びて気持ちがいいです。

・足をとした状態で前屈します。右ひざだけ力を抜きます。

次は左ひざの力を抜きます。力を抜いていない方の足の後ろ側が伸びます。

つぼ

・万能のツボと言わている三里を押してあげるのもいいですね。

ひざの少し外側にある大きな丸い骨の下から指に本分下に下がり、指2本分内側に入ったところにくぼみがありま須。

そこが足三里というツボです。指の腹でゆっくり3秒ほど押してみてください。

激痛や全く感覚がないという方は、かなりお疲れですので、ぜひ、やってみてください。

 

パソコン作業を根詰めてやってしまったり、ふとした時に気軽にできる方法です。

全部ではなく、一つでも、2,3回でもやってみると、すこしずづ体も変わっていくのではないでしょうか。

めんどくさがり、忘れやすい私も。、思い出したときにやったりして。

いててて。。。と言いながら。

49歳の身体、今まで生きてきた中で一番かたいかも。。。

痛みが出ないよう日々気を付けねばと思う今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA